40代の筋トレ・ダイエット!ナナイフィットネス

  • ホーム
  • 基礎代謝の計算
  • お勧めのプロテイン・サプリ
  • 筋トレ・ダイエットの知識
  • 減量データ
  • お問い合わせ

基礎代謝の計算方法の紹介と自動計算

基礎代謝の計算は、国立健康栄養研究所の計算式を使用しています

((0.1238+(0.0481×体重kg)+(0.0234×身長cm)-(0.0138×年齢)-性別*1))×1000/4.186
注)*1;男性=0.5473×1、女性=0.5473×2

性別


年齢(歳)

身長(cm)

体重(kg)

体脂肪率(%)

生活活動強度指数(当てはまるものにチェック)





基礎代謝・メンテナンスカロリー・除脂肪体重・筋肉量・体脂肪量の計算結果

基礎代謝: kcal

メンテナンスカロリー: kcal

除脂肪体重: kg

筋肉量: kg

体脂肪量: kg

ダイエット・減量時

ダイエット・減量は1ヶ月に体重の4%以内に留めるのが理想とされています

それ以上に減らしてしまうと筋肉量が減少し、基礎代謝のレベルが低下することで痩せづらい体になっていきます

1kgの脂肪を落とす為には約7,200kcal消費する必要があります

たんぱく質を体重×2g以上摂取すると筋肉が落ちにくくなります

炭水化物を一切摂取しないで、効率的に体脂肪を利用することができる「ケトジェニック」というダイエット法もありますが、筋肉量が減少してしまいますので短期間のダイエット向きとなります。

現在の体重: kg

4%の重量: kg

最低摂取カロリー: kcal

目安のたんぱく質: g(%)

目安の脂質: g(%)

目安の炭水化物: g(%)

増量時

増量時は必要以上に脂肪をつけない「リーンバルク」をお勧めします

それは減量する時に無駄に筋肉を落とさないようにすること、減量期を短期間で終わらせてしまうことが目的です

増量期はメンテナンスカロリーに250kcalを上乗せしたカロリーが理想です

体重の増加が月に1kgを超えないようにしてください

増減量が多い場合は、日々のカロリーから100~200kcal増減させてください

増量時のカロリー: kcal

目安のたんぱく質: g(%)

目安の脂質: g(%)

目安の炭水化物: g(%)

ナナイフィットネス

ナナイ

SNSを利用したオンラインパーソナルトレーニングの受付を開始
増量期でも体脂肪率を12%までをキープしたトレーニングをしています

Twitter Instagram

マイプロテイン
アイハーブ
楽天市場
40代の筋トレ・ダイエット!ナナイフィットネス
  • トップページ
  • 基礎代謝の計算
  • お勧めのプロテイン・サプリ
  • 筋トレ・ダイエットの知識
  • 減量データ
  • お問い合わせ

Copyright © Nanai Fitness All Rights Reserved.